お歳暮っていつ送るの??

正直、お歳暮をもらう事も無ければ、送る事も無い人生でした。

恥ずかしながら33歳になったわけで、

まずは親にお歳暮でも送ってみようと思い立った物の、

送り方が分からない。。。


Google先生に頼むしか無いとググったところ、

・12月上旬から12月20日

・12月13日頃から12月24日

・12月12日から12月20日

・最近では11月下旬から12月の中旬


といった具合に、バラバラです。

困りましたね。。。


結果、要するに全部に共通するのは、

12月13日から20日なので、

そこで届けば間違いないのだと思います。

25日以降は年末準備が忙しくなり、迷惑なので基本的にはやめたほうがいいと。


お歳暮とは、年の暮れに日頃お世話になっている方にお礼をする文化の様で、

古くは、先祖を新年に迎え入れる為のお供え物という説や、

商人が掛け金を回収する際の『来年も宜しくお願いします』の挨拶だとか、

諸説あるようです。


予算は一般的には3,000〜5,000円くらいと言われているらしいですが、

大事なのは相手が喜ぶもの、相手に負担が無い物を選ぶ事らしいです。

高すぎても駄目。迷惑な物を送っても駄目。

かなり奥が深いですね・・・


生鮮食品は早くに送りすぎても駄目みたいです。

年末年始に食べれる様に、送るべきと。


なんか、とてつもなく大人な感じですね・・・

ルールが多い。。。


とりあえず、今年は親に送るという事で、

家族が大好きなカニを送ってみようと思います。



僕はカニもエビも苦手ですが・・・


来年は普通に送れる大人になるといいなと願って。



ちなみに、このブログ記事は、アフィリエイトでもなんでもなく、

ただの日記です(笑)

0コメント

  • 1000 / 1000